毎週水曜日の夜に集まってしている「Dig Night」にダイスケが参加していると言うの
で一緒に参加してきました。Skyline MTBの新しいコースの造成です。
3月オープン予定のコースに一足お先に入れました〜☆☆
夕方6:30集合。でもまだまだ明るいので夕方には思えない 笑
仕事終わりとか乗り終わってからとか…徐々に人が集まってきます。
NZのコースは基本手作業で道を作っていくそうです。 続きを読む
毎週水曜日の夜に集まってしている「Dig Night」にダイスケが参加していると言うの
で一緒に参加してきました。Skyline MTBの新しいコースの造成です。
3月オープン予定のコースに一足お先に入れました〜☆☆
夕方6:30集合。でもまだまだ明るいので夕方には思えない 笑
仕事終わりとか乗り終わってからとか…徐々に人が集まってきます。
NZのコースは基本手作業で道を作っていくそうです。 続きを読む
ニュージーランドに着ています☆☆かなり弾丸‼︎ MTBツアー‼︎
お仕事でご協力いただきました皆様ありがとうございますm(_ _)m
行きの飛行機Air Newzealand のキャビンアテンダントが
全員がかっこよすぎてNZワインを飲みすぎてしまっている間に
気がつけばAucklandに到着です 笑
そこから国内線に乗り換えてQueenstownまで約1時間半
到着したら空港で荷物のターンテーブル壊れてしまい荷物出てこなかったけど…
どうにか無事に確保できました 笑
けっこガチな駅伝走ってきました(^^;)
よしもとふるさとアスリートとして「よしもとチーム」の一員で。
「参加しますよ〜」気軽に参加表明しましたが…パンフレットみて目が飛び出た!!
「混合葛城山山下一周駅伝大会」は70回目の開催で歴史ある
ガチンコ勝負の駅伝大会。強豪高校の陸上部なども参加するすごい駅伝大会。
「よしもとチーム」は、なかやまきんに君さん、十手リンジンさん、
中山女子短期大学さん、アドベンチャランナー北田さん、で、私・・・
私以外の皆さんがっつり走れる皆さん。
「やばいっ…」「やばいっ…」と冷や汗しかでません 笑
「私フルマラソン6回出場して全て(どうにか)完走してます。」なんて言う
昔のプチ自慢なんて通じない…足引っ張らないよう…襷つなげる様…
しかも雨やし…でも楽しみ〜♪♪
私の担当は4.2km。平坦で下り基調のコース。
初めての駅伝で初めての中継場所。
中継場所ってこんなにもごちゃごちゃしてるんやーなんて驚いていたら
「よしもとチーム」十手リンジン西手さんがドえらい早い順位で中継場所に現れて
私も大急ぎで襷受け取り「よっしゃー」と走り出す…重い…体が重い…
早い順位で襷受けたので回り走ってる人も早い早いどんどん抜かれる〜
「マイペース・マイペース」を心がけて沿道の皆さんの暖かい声援を受け
「もうちょっとやでがんばって」の声援の「もうちょっと」が永遠に続き…笑
どうにか第5走者の中山女子短大さんに襷をパス!!
抜かれまくったけど足切りにはならなかった…よかった…(^^)
「雨で走るのか…」とややネガティブでしたが
「MTBの雨泥レースの方が大変やん」と「はっ」と、
気がつきその後からは周りの風景みて「走る」こと楽しみました。
なかなかウキウキしました〜クセには?!ならないかぁ〜笑
順位は????なんですが、でもチーム無事完走して皆で完走を讃え合いました。
ほんまにええ人が集まった「よしもとチーム」の皆さんに助けられました。
閉会式では舞台上でちょとしたエクササイズも担当させていただき緊張しまくり💦
「襷をつなぐ」これってすごい後押しになる。
その気持ちだけで前に足を運んでくれる。
「駅伝」の魅力の入り口に少しだけ踏み入れた気がする。
大会のパンフレットにも載せていただき嬉し恥ずかしです(^^;)
「走る」ことは「自転車を漕ぐ」とは違う。
使ってる筋肉は同じでも使われ方が全く違う。
全く違うスポーツをすることで使ってない筋肉達を刺激していくことは大事で
刺激を受けた筋肉達が「自転車」に頻繁に必要とされる筋肉達に
より刺激を与えるまたは筋肉の同士の連動がスムーズになっていく。
より全身をバランスよく使えるって言う利点もある。
例えば「大殿筋」単体だけで働くわけではなく様々な筋が
携わって「大殿筋」が最大能力を発揮していく。
そう考えるとトライアスリートの方は凄いなぁー